fc2ブログ

九州の春の訪れと宗像大社の春の大祭  

流木を使ったアート作品、海・山の天然素材を使ったハンドメイドの雑貨を制作・販売する「コロボックル手作り工房」の管理人ブログです。   



寒い冬も終わり九州の山奥の高原にもようやく春が訪れました。平野に遅れて高原でも桜や季節の花が咲き、鶯のなくほのぼのした陽気が満ちた山は生命力を日々増しています。近所に一面に タンポポ の咲き誇る場所があったので写真を撮りました。妖精が出てきそうな雰囲気ですね。


DSCN0068.jpg

DSCN0070.jpg



4月1日に福岡に行き、世界遺産の 宗像大社 に参拝。この日は 「春の大祭」 で、 浦安の舞 も見ることが出来ました。とても気持ちの良い晴れの日で、参拝後は海の中道~志賀島方面へと車を走らせ、爽やかな風の吹く穏やかな波の海辺でゆっくりしてきました。

munakata2.png

munakata1.png


宗像大社参拝の写真と動画でYouTube動画をつくり、九州の涌蓋山の麓に咲く三色の花桃の写真も別ページにまとめました。
➡ 九州の春 宗像大社 春季大祭と涌蓋山の花桃


014_1804志賀の島

スポンサーサイト



2018.04.09 01:36 | 九州の自然 | トラックバック(-) | コメント(0) |
トップページ九州の自然九州の春の訪れと宗像大社の春の大祭  












管理者にだけ表示