流木と天然素材の作品 通販サイト⇓⇓⇓
熊本地震からはや二年が経ちました。現在の熊本城はどうなっているのか、初夏に久しぶりに熊本市に行った際に熊本城と水前寺公園を見てきました。下通りで昼ご飯を食べてからまずは熊本城へ、一部通行止め箇所もありましたが、迂回して二の丸公園まで車で普通に行けました。
二の丸公園は以前と変わらず、周囲の城壁がところどころ大きく崩壊していました。前方を見ると天守閣がクレーンで吊り下げられているような光景が見えて、「クレーンで天守閣を持ち上げることなんて出来るのか?」と思っていたら、よく見ると下から巨大な支柱で支えられていました(^-^; クレーンは資材を運んでいるだけでした。


水前寺公園も地震後は水が枯れたとのニュースもありましたが通常通りに戻っていて魚たちも元気に泳いでいました。 別の日ですが、南小国町のシャクナゲの森にも行きました。前回は花季が過ぎていてしおれていたのですが今回は丁度満開で見事でした。約三万五千のシャクナゲが咲く森です。
今回の熊本城、シャクナゲ・他の写真は別ブログで詳細をまとめています。
詳細 ➡ 九州の初夏 シャクナゲの森と熊本城の現在


スポンサーサイト
寒い冬も終わり九州の山奥の高原にもようやく春が訪れました。平野に遅れて高原でも桜や季節の花が咲き、鶯のなくほのぼのした陽気が満ちた山は生命力を日々増しています。近所に一面に タンポポ の咲き誇る場所があったので写真を撮りました。妖精が出てきそうな雰囲気ですね。


4月1日に福岡に行き、世界遺産の 宗像大社 に参拝。この日は 「春の大祭」 で、 浦安の舞 も見ることが出来ました。とても気持ちの良い晴れの日で、参拝後は海の中道~志賀島方面へと車を走らせ、爽やかな風の吹く穏やかな波の海辺でゆっくりしてきました。


宗像大社参拝の写真と動画でYouTube動画をつくり、九州の涌蓋山の麓に咲く三色の花桃の写真も別ページにまとめました。
➡ 九州の春 宗像大社 春季大祭と涌蓋山の花桃

「コロボックル手作り工房」にて製作の流木作品の中から、「ペイントオブジェ・流木アート」を紹介します。
ペイントオブジェはアクリル絵の具を中心に流木に模様や絵を描いてたり、他の素材を付け加えたりしているアート作品です。飾って見て楽しむタイプのものと、スタンドや花器など他の目的でも使用できるタイプのものがあります。
※ 当作品は全て「源泉100%の温泉で殺菌・洗浄し乾燥させた素材」を加工して仕上げています。 ⇒ 温泉流木HP
◎ 「川辺の木のまわりで遊ぶ猫たち」
変形流木にアクリル絵の具で「川と木と2匹の猫」を描いた「 幅21.5cm × 奥8cm × 高10cm 」の流木アート作品です。変形流木の形状が芸術的で美しいです。背後に支えのミニ流木をひとつつけて安定させています。
⇒ 販売ページ

◎ 「花の唐草ミニプランター鉢スタンド」
丸太風の流木にアクリル絵の具で唐草風の花模様を描いた「 幅31.5cm × 奥13cm × 高7cm 」の作品です。枝流木の足を二本付けたスタンドで、上部真ん中に穴を開けていますので、小サイズの鉢を置いたりエアプランツを飾ったり小物置きなどとしてご利用になれます。
⇒ 販売ページ

◎ 「和風柄の置き台」
緩やかに曲がった幹流木にアクリル絵の具で和風の模様を描いた「 幅33cm × 奥12cm × 高8.5cm 」の作品です。枝流木の足を付けたスタンドで、物を置けるスペースは14cm×4cm 。小サイズの鉢を置いたり小物置きとしてご利用になれます。
⇒ 販売ページ

「コロボックル手作り工房」で販売している「流木素材」を紹介します。
素材の流木はそのままディスプレイ・オブジェとして飾られてもよいですし、加工して何かオリジナルの作品を作るために用いたりするのも楽しいですね。また変形流木や太めの流木は爬虫類やその他生き物の止まり木などとしてもご利用になれます。(※ この流木素材は水につけて使うアクアリウム用には適さないのでそれ以外の陸上生物用です。)
※ 当素材は全て「源泉100%の温泉で殺菌・洗浄し乾燥させた素材」です。その素材の「目立つささくれや弱い箇所」を削り・カット・バリ取り処理をしてラストに軽く全体を磨き仕上げています。 ⇒ 温泉流木HP
◎ 「流木素材① 枝流木のセット」
⇒ 販売ページ

◎ 「流木素材② やさしい曲線の丸太流木」
⇒ 販売ページ

◎ 「流木素材③ 枝がかわいい幹の流木」
⇒ 販売ページ

2018.04.06 18:49 | 流木素材(殺菌・洗浄・磨き済み) |
トラックバック(-) | コメント(0) |
「コロボックル手作り工房」にて製作の流木作品の中から、「流木 キャンドルスタンド」を紹介します。
流木のキャンドルスタンドは大小・形状共に様々なタイプのものを作製していますが、アロマやキャンドルだけでなくミニ観葉植物や小物を飾るためのスタンドとして使用することも出来ます。 販売中の作品にはキャンドルホルダー・LEDキャンドルのいずれかが付いています。)
※ 当作品は全て「源泉100%の温泉で殺菌・洗浄し乾燥させた素材」を加工して仕上げています。 ⇒ 温泉流木HP
◎ 「丸太の上にかわいく並ぶサボテンキャンドルスタンド 」
サイズ:幅18.5cm × 奥16cm × 高17.5cm
枝つきの丸太流木に足を2本つけ、上部には約径5cmの穴を3つあけて流木キャンドルスタンドを作りました。存在感がある作品です。キャンドル以外にミニサイズの鉢を置いたり、インテリア・オブジェとして色々と楽しくアレンジができます。(写真のキャンドルホルダー+サボテンキャンドルも三つセットで販売です。)
⇒ 販売ページ

◎ 「木目ストライプの流木LEDキャンドルホルダー アロマスタンド」
サイズ:幅7.7cm × 奥5.2cm × 高3.5cm
ストライプの柄のような模様が綺麗な流木を輪切りにして作製したLEDキャンドルの流木ホルダーです。穴は約径4cmで、ミニサイズのハイドロカルチャーの台座や、ちょっとした小物入れとして飾るのもよいかもしれません。(写真のLEDキャンドルもセットでの販売です。)
⇒ 販売ページ


2018.01.23 19:58 | 流木 アロマスタンド・キャンドルスタンド |
トラックバック(-) | コメント(0) |